母は父にたくさんの人と関わって…

おかか

2017年07月05日 23:06

母は父にたくさんの人と関わって欲しくて、協同センターのサークルに行かせたがります。

私がいつも送迎が出来るとは限らないので、母はいつも父に「道を覚えようね」と声かけをします。

そうすると途端に機嫌が悪くなり、ネガティブな発言ばかりを始めます。

道を覚える気持ちが無いのではなく、覚えられないんだろうな…
だから、覚えようね、とか覚えてね、と言われると覚えられない自分がまだ理解できる父は自分の気持ちをどうしたら良いのか分からなくなって不機嫌になるのではないのかな。

自分で行けないなら、やはり介護サービスを受けるしかないのかな。

周りの人は父が認知症だとは気づかない位の初期の症状で、自分が認知症だとは知らない父はデイサービスを受け入れる事が出来るだろうか?

だからといって家にずっと何もすることなく一日中ボーッとしていると症状があっという間に進行するだろうから、それは何としてでも阻止したいです。

まずは、父くらいの初期の認知症の人はどうしたら良いのか、相談してみよう。



今日の差し入れです。
母はいつまで料理が作れるんだろう?