初期の認知症の父。 症状…

初期の認知症の父。

症状がまちまちで、しっかりしている時もあれば、何事にもやる気がなく、直ぐに「分からない」を連発する時もあります。

今はたぶん他の人は父が認知症だとは気づかないと思います。

若いときから性格的には常に後ろ向きで、新しいことが嫌い、新しいことには絶対に挑戦したがらない、非社交的だけど人と話をするのは好き。

父は地元の協同センターが主催している健常者が集うサークルに参加させるのが良いのか、介護サービスを利用して、デイサービスを利用する方が良いのか、ずっと悩んでいます。

健常者の中で父が過ごすと、私は父が皆さんに迷惑をかけていないか気になります。頓珍漢な事を話すと言うことは無いのですが、何度も同じ話をしていると思うので、他の人はあれっ?と感じると思うんですね。

デイサービスを利用すると、父より明らかに症状が重い方達と過ごすことになるので、今の父には受け入れられないかなとも思います。

母は少しでも長い時間を父と離れて一人になりたいみたいです。それはそうでしょうね、何度も同じ事を聞いてきたり、全ての事を頼ってきたりされては疲れるでしょうね。

考えても考えても答えは出てきません。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
初期の認知症の父。 症状…
    コメント(0)