母が突然亡くなってから3ヶ月が経ちました。
父は母が亡くなった日から一度も家に帰らずに、施設に入居してくれました。文句も言わずに。
母が亡くなった日、ケアマネジャーさんがすぐに動いて下さり、亡くなった当日から父が入居出来るショートステイ先を見つけてくれ、その後、グループホームまで探してくれました。
母が大好きだったケアマネさん、最後の最後までしっかりお世話をしてくれました。ケアマネさんには感謝しかありません。
今、私は仕事の合間にほぼ毎日父に会いにグループホームに通っています。
父は毎日毎日、これから先の生活の不安を訴えてきます。私は毎日毎日同じ事を答えます。
大丈夫だよ、ここに居るのが1番安心できるんだよって。
私の父との訪問の会話は毎日これだけです。
会っている間、ずーっと何度も何度も繰り返します。
初めのうちは父とその会話になるのが嫌でたまらなかったし、それを聞きたくないから会いに行くのをやめようかな、と何度も思いました。
でも、考えを変えました。
高校を卒業してから直ぐに親元を離れて生活し、約30年後に両親を呼び寄せるまで、数回しか両親とは会っておらず、父との会話もほとんど無かった私です。毎日会いに行っても父とは話すことが無いんです。だから父が不安を訴えてくれて、それに対して私が答える、という会話が成立するから有り難いと思おうって考え直しました。
今でもグループホームのドアを開けて父の顔を見るのは毎回不安で一杯です。今日はどんな顔してるかなってドキドキしてしまいます。
もうすぐ両親の借家契約も解除します。
いろんな事を一度に同時進行で進めていたので、思ったより時間がかかりました。
母の銀行口座は凍結したままです。兄が協力してくれないので、永久に凍結したままなんだろうな。
銀行口座はともかく、母の遺骨をどうするべきか悩んでいます。